
こんにちは
未来のあなたを
笑顔にするお手伝い
スピリチュアルハッピーライフ
アドバイザー&占い教室講師
杏純(アンジュ)・ケイトです
日々の出来事などアメブロでも更新中。
スタートするならこの日
気がつくと2023年も3月に!

今年こそ新しいことを始めたい!
と何か始めてみましたか?
もしかしたら、

もう年だし、
どうせ今から始めても
どうしようもないわ
なんて、やる前からあきらめていませんか?
また、頑張って始めたのはいいけれど

あれ?
1月から始めたはずなのに
3日坊主になっちゃった。
もうだめだ~!
なんて、続かなかったことで
自分を責めてませんか?
でも大丈夫。
何歳からでも、
3日坊主になっても、
あなたの背中を押してくれる
とってもいい日がやってきましたよ♡

え?そうなの?
そう。
それが甲子日。
始める前から諦めたあの事も
始めたけど3日坊主で続かなかったあの事も、
60日に1回は思い出して
再スタートすればそれでよし!
年に6回は回ってくるので、
そのうち続くようになる!

続かないのは、
そもそもやりたくない事かもね。
そうそう。
やりたくない事って
身体も心も全力で拒否しちゃいますよね♡
じゃあ、やめとこ!
で終わるのはちょっと待って!
それでも1度は
「やりたい事リスト」に載った事は
やっぱりやりたい事かもしれませんよ。

あなた自身が
ブレーキをかけてるだけかもしれません!

なんと!
自分でブレーキとな!
あなたは今、こんな事で悩んでいませんか?
あなたは今、こんな事で悩んでいませんか?

コロナ禍でもみんなSNSで
イキイキ活動してるみたい。
私なんてなんの取りえもないし
このまま取り残されちゃうのかな?
そうそう。
ついつい他人と比べちゃうんですよね。
特に今は
頑張れば出来そうなことで
ブレイクしてる人
を見てモヤモヤする事、
ありませんか?

自分だって
やれば出来そうなのに、
あの人だけうまくいってる
ついつい、そんな気持ちが湧いてきても
「気がつかないふり」したりして。
でも
「するか、しないか」で
人生大きく変わってくる
こともあるんです。

でも、この年じゃ
新しい事は無理かな…
なんて年齢のせいにしたり、

どうせまた問題が起こって、
出来なくなるだけ…
と、ついついそんな気持ちが湧いてきて、
やる前からあきらめちゃったりして。
周りの環境のせいにして、
半分諦めかけている事があれば
とにかく始めてみる
というのが甲子日に特にしてほしいこと。
だって人生100年時代。
90歳から新しい事を始める方もいらっしゃいますよ。
もし続けられなくても

一回はチャレンジした。
という気持ちを持つだけで人生変わってきます。

そうはいっても
「始めるキッカケ」
っていりますよね?
そう!
エイヤと背中を押し「始めるキッカケ」の日。
それが甲子日。

ところで甲子日ってなんですか?
何て読むの?
まずはそこからですね。
甲子日は選日の一つ
甲子の日って読めますか?
『きのえね、こうし、かっし』の日と読みますよ。
そして、

甲子の日(きのえねのひ)って
言葉を聞いたことのあるあなたは、
かなりの「暦マニア」。

「初めて聞いた」という方も多いはず。

でも60日ごとに回ってくる、
物事を始めるのによい日なんですよ
甲子日はずばり
「物事を始めるのに吉」
甲子(きのえね・こうし)とは、
十干十二支の六十干支の第1番目。
甲乙丙丁…から始まる十干と、
子丑寅卯…から始まる十二支の
先頭同士の組み合わせ。

なるほど!
六十干支の始まりなんですね。

始まりというのは
特別な存在になりやすいですね。
とにかく、甲子(きのえね)は
六十干支の始まりであることから、
甲子の年、甲子の日は縁起が良いとされました。

特に良いとされていることが
この3つ!
良い流れを持ち続く
☆この日に行動を起こすと、
運が良い流れを持つ
☆長く続けたい物事は、
この日から始めると良い

物事を始めるのに吉!
という日は他にもありますが
「長く続けたいこと」や
「良い流れを持ち続く」というのは
他の吉日にはあまりないポイントですね。
第1番の甲子(きのえね)から始まって、
59番目の癸亥(みずのとい)まで来たら
また1番目の甲子に戻る、というサイクルは
「年・月・日」のすべてにつけられています。

一説によると、
三千年以上前から
甲子日から始まる六十干支の
サイクルが途切れることなく
続いているそうです。
少なくとも二千年以上前の
紀元前134年には
この六十干支サイクルの
日付がのった書簡が
発見されているそうですよ。

な!なんと!続きすぎ
甲子日は60日に一度やってくる
「始めるキッカケ」作りの日
甲子日は60日に一度やってくる
「物事を始めるキッカケ」作りの日。

そうそう。
「60日に1度、
スタートするキッカケ」
が来ると思えば怖くない!
例え前回の甲子日に
何も始められなかったとしても、
今「ここから」始めたらいいんです。
だって今日のあなたと
60日前のあなたは絶対違うはず!

頑張ってるのになかなか
成果が出てる感じがしないとお悩みの方。
大丈夫です。
努力は必ず実を結びますよ。
そうそう。
今、地面の下では
種が芽を出しているかもしれません。
諦めるのは早いですよ!

でも、
「何か変化が必要だ」
と感じているなら。
この日から生活習慣を
ちょっとだけ変化させてみませんか?
せっかくの吉日、甲子日。
今日からならきっと続けられますよ。
そうは思っていてもやっぱり、

どうしたら、
やる気になれるか分からない
と思っているそこのあなた!
2週間後の3月21日は年に数回しかない
最大級の吉日「天赦日」がやってきます。
本格的に始めるのはこの日からにしても大丈夫。
甲子日は小さなことでもいいので、
何かをしたいことを書くだけでもOK。
また卒業や進級、職場異動などで、
新しい環境の準備が必要な方。
甲子日から、新しい環境への
準備を開始してみましょう。

新しい環境で○○するぞ!
とノートに書くだけでもOK!
今年の甲子日はあと4回。
甲子日に何をしたらいいか分からない人は?
そうは言っても真面目なあなたは
悩んでいませんか?

人生を変えるような
ちゃんとしたことを始めないと!
でもどうやったら変えられるか分からない…
大丈夫です!
何をするかなんて、内容は
そんなに深く悩むことはありませんよ。
新しい事の準備が出来ていない人、
何したら分からない人、
やる気が出ない人は、
次に何をしたいか、
書くだけでもOK。
この一言が「12年後のあなたの未来」を作る
キッカケになるかもしれませんよ!
甲子日から、未来への準備を開始してみましょう。

○○するぞ!
とノートに書くだけでもOK!
もちろん、いつかはやりたい!
と思ってた事があるあなたは、
まさにこの日からスタートさせてくださいね。
また今回間に合わなくても
まだまだこれから甲子日はやってきますよ。
今年の甲子日はあと4回。
そして60日ごとに必ずやってきます。
甲子日についてもっと詳しく知りたい方へ
こちらで詳しく書いてます。

勝ちに不思議の勝ちあり。
負けに不思議の負けなし。
の言葉も関係あるんですよ。
それでもやる気が起きないあなたへ
これだけ「やいのやいの」言われても

何をしたらいいのか
分からない
と迷ってる方。

電話やメールで誰かに
相談してみませんか?
他人だからこそ、
思いもかけない「答え」を
教えてくれるかもしれませんよ。
誰かと話す事って、
自分の考えがまとまる良い方法なんです。
でもこのコロナ禍では、
今までのように気軽に
「誰かと話す」というのも大変。
こんな時だからこそ、
「占い」というツールを試してみませんか?
自分の話をジックリ聞いてもらえるって、
とっても嬉しい事なんですよ。

私もオンラインで鑑定してますよ。
否定されず自分のやりたい事を形にしたい方応援します
あなたの心にある「願い」や「やりたい気持ち」を叶えましょう
今年はどんな年になるのかな?
知りたいあなたにおすすめ占い
今年はどんな年になるのかな?
誰かにきいてみたいな、と思ったそこのあなた。

オンラインで占いしてみませんか?
話を聞いてもらうだけでスキッとしますよ。
誰とも話してない…
そんな状況では、いい考えなんて浮かばないもの。
占いをとおして話してみたら、案外心もスッキリ晴れますよ。
そんなあなたに、おすすめの占い会社です。
ココナラでのお電話 もお待ちしてます。
電話占い【ココナラ】新規会員登録で3,000円無料クーポンプレゼント中
ココナラでタロット占い教室 も始めました。
ちょっとしたことなら、タロットがズバリ答えを出してくれます。
また数秘術は「お誕生日」と「占いたい日」を計算するだけで簡単に出来ますよ。

おススメのタロット本は
興味があるけど、難しそう。
たくさん本があるけど、何がいいかわからない!
ご自分でタロットをしてみたい方が
一番初めに買うならこの本がおススメです。
フルカラーでわかりやすく、しかもそんなに分厚くない(笑)
持ち運べるので、便利です。
3冊のシリーズですが、まずはこの1冊があれば十分です。
フルカラーで読みやすい。
スプレッドも初心者が使いやすいものが豊富に載っています。
持ち運びにはちょっと大きいので、家での参考書的に使えます。
ハッキリ言って、本がなくても占えそう!
正位置、逆位置の意味がカードに書いてるなんて画期的。
カワウソの絵柄も可愛いので学生さんや初心者にもおススメ
※一時売り切れでしたが第2段販売開始!
PDFなのでスマホでも確認できる優れもの。
鑑定前など「あ、あれなんだっけ?」と思ったときにサッと確認できて便利です。
ココナラで販売中。
新米占い師さんにおススメタロットの『カード説明だけ』のテキスト。鑑定前にスマホで確認できて便利
スタンダードサイズは種類も豊富です。
カードサイズ:120×70mm
手が小さい方などスタンダードなカードが大きすぎると感じる方はこちらがおススメ。
カードサイズ:89 × 57 mm
カバンに入れてもかさばらない。
外出先のテーブルでもサッと出しやすいサイズ。
これを買ってからは、こればっかり使っています。
カードサイズ:74 × 44 mm

おススメ数秘術本は
おススメの数秘術関係の書籍や占いグッズです。
今年の甲子日はいつ?
こちらのラッキーデーカレンダーには
2023年12月までの暦の大切な日が載っています。
うっかり忘れないように、手軽にチェックできますので是非ご覧になってくださいね。
「土いじりをしてはいけない期間」も一目で分かりますよ。

2023年版が出ました。
カレンダーをもらえなくなったそこのあなた!
ぜひ使ってみて下さいね。

何を見たら分からない方はとりあえずこちら
暦を人生の伴走者に
暦って実はとても奥が深い。
暦を人生マラソンのペースメーカーや
マイルストーン代わりに使うと、
先の見えない人生マラソンを安心して走れます。

暦に興味のある方はまずはこちらを。
毎日の暦が詳しく載ってます。
説明を読んでみると、新たな発見があるかも
始めの一冊として、参考書代わりに持つのも
いいですよ。
(こんな高いものでなくても100均の暦でも十分ですけどね。
でもその分色んな事も載っています。)
フルカラー印刷により見やすく、
また、主要な暦の用語にふりがなを振っておりますので、
難解と思われる暦用語を理解するのに重宝いたします。
年・月ごとの運勢に加えて、日ごとの運勢も詳しく本書に記載されております。
暦にあまりなじみのない方や、初めての方でも自然に暦と親しめる一冊です。
(神宮館百彩暦 Amazon商品説明より)
自分に投資をすると良い日の
「一粒万倍日」。
出したお金が返ってくる
「寅の日」。
何をしても良い日
「天赦日」など
いつ買えば知りたいあなた!
お財布はお金さんの「ホテル」です。
ホテルだからきれいなのが一番!
そして新しいお財布を買ったら、
使う前にはぜひ「お種銭」を入れましょう。
使う前にすることを知りたいあなた!
お種戦に興味のあるあなた!
お財布どうやって捨てたらいいか分からない方!

その他、お財布に関して知りたい方はこちらを見ればOK
また、秋に買う財布は「実る」財布と言って「金運が実る」財布でこれまた縁起がいいと言われます。
せっかくだからそんな時を狙ってお財布を新調してはいかがですか?
あなたの持っているお財布の価格の200倍が年収になるとの法則もあるそうですよ。

なんと!
200倍!
本革とは思えないこのデザイン!
お揃いのスマホケースもあるんです。
どこ行った~!
スマホみたいに探せればいいのに!
音は鳴りませんが、探せます!
男女に使えるデザイン多数。
ウッカリ屋の彼にプレゼントも♡
忘れ物防止タグが搭載された安全な次世代の革製品「LIFE POCKET ライフポケット」
ある開運の先生から「お財布とお金を布団に寝かせると金運がアップする」事を教えて頂いたとの事・・・ お金のお家がお財布ですがお金と一緒にお財布を布団に寝かせて大切に扱うと金運成就に繋がるとのご指導だとか。半信半疑でお仕立てしてみると不思議なことに…
(Amazon商品説明より)

未来のあなたを笑顔にするお手伝い 杏純(アンジュ)☆ケイトのハッピー占い

今日も最後までお読み
いただきありがとうございました。
杏純(アンジュ)・ケイト
