
1年365日、毎日が何かの記念日って知ってましたか?

日本記念日協会が認定した記念日や、初めて○○した日、など毎日新しい何かがあるんですよ。

朝の1分スピーチや、
お天気以外のちょっとした話題作りにお役にたてるよう、ちょっと面白いネタを365日分追加していきますよ!

365日分、頑張ろうね!

うん!
3月30日はゴッホの「ひまわり」が58億円で落札された日
1987(昭和62)年3月30日、安田火災(現:損保ジャパン日本興亜)がゴッホの「ひまわり」を58億円で落札されました。
当時の絵画取引の最高値であったマンテーニャの「三博士の礼拝」(19億500万円)をはるかに大きく上回る価格となり、バブルを象徴する出来事として有名になりました。
実はゴッホは生前2,100枚以上の作品を残しています。

でも生きてるうちに売れたのはたった一枚※、と言われてるんだって。
(※実は数枚は売れたとの諸説あります)
ゴッホの生涯は短いものでした。
画家としての活動期間がたったの10年。

37歳で自殺してしまったので、何十億円もの値段がつく素晴らしい画家となったことは本人にはわからないままになりました。

え?そうなの?
かわいそう
亡くなったのは1890年の7月のこと。
自分の死後100年も経たないうちに、絵画史上最高額の価値が出たなど彼はもちろん知る由もありません。

全然売れてないのに、2,100枚も描いたのもすごいね。

そういう訳で、彼は才能があったのに画家としては不遇の人生を生きたんですね

才能だけじゃダメなんだ!
ショック!
反面、生きているうちに稼いだと言えばピカソ。
ゴッホより約30年後1881年生まれの彼は91歳まで生きました。

美術史上、最も生前に稼いだ画家なんだって!

生前に、というのがポイントだね。
ゴッホとピカソ。
同じような時代に生まれ、同じように画家として生きたのに

一体何が、彼らの明暗を分けたのでしょうか?

実は、まわりの環境が大きく違っていたのです。

才能じゃなくて環境なの?
では、2人の人生のどこで明暗を分けたか見てみましょう。
ゴッホの人生
まずはゴッホの人生です。
ゴッホは作品を2,100枚以上残した
ゴッホは生前2,100枚以上の作品を残したとされてます。
内訳は
- 油絵約860点
- 水彩画約150点
- 素描約1030点
- 版画約10点
- 手紙に描き込んだスケッチ約130点

でも、生きてる間に売れたのはたったの1枚だけ。
というのが有名な話です。

1枚しか売れなかったのなら、今でいうところの「自称画家」だよね
※ただし、これは都市伝説で実際は数枚売れていたらしいです。

ぴちょんちゃん、案外毒舌だね
でも、将来1枚58億円で売れるほどの画家とは周りも本人も思ってなかったでしょうね。
ゴッホの生活は弟からの仕送りで成り立っていた
ゴッホはずっと弟に仕送りをしてもらっていたそうです。
実際今で言うなら「夢を追う自称芸術家」。

俺はいつかビッグになるぜ!
ていう感じだったのでしょうか。
ただ、彼の場合は
- 生まれが牧師の家
- おじさんは画商
だったそうですが、絵を描くことをよく思われてなかったのかもしれません。
もし彼が
それを認めてもらえてれば、
生きているうちに評価され、幸せな人生を生きたかもしれませんね。
もしゴッホが長生きしていたら?
37歳の若さで自殺したゴッホ。
実際の画家としての活動期間が10年ほどだったと言われています。
もしあんなに早く亡くならなければ、

自分が本当に「ビッグ」だったという事を知って、満足のいく人生を送れたかも
もし彼が、「晩年は必ずうまく行く」と思って自殺しなければ、
あるいは、もし彼が「晩年はうまくいくはずだから、もう少しがんばろう」と生きることに執着していれば…

生きているうちに栄耀栄華を極めたかもしれません。

未来への希望が少しでもあれば、良かったのかな?
ゴッホの自殺は諸説ありますが、才能だけではなかなか難しいという事を思い知らされる人生ですね。

では、次は「稼ぎに稼ぎまくったピカソ」を比べてみましょう。

楽しみです
ピカソの人生
次は美術史上、最も生前に稼いだ画家ピカソの人生です。

どうせなら稼ぐ方が楽しいよね
ピカソは約14万7千もの作品がある最も多作な美術家
ピカソは生前なんと約14万7千以上の作品を残したとされてます。
内訳は
- 1万3500点の油絵と素描
- 10万点の版画
- 3万4000点の挿絵
- 300点の彫刻と陶器
を制作し、最も多作な美術家とされています。
もちろんどの作品も「売れまくり」。
彼の死後、その遺産の評価額は、日本円にして約7500億円とも言われています。

なんとものすごい数と金額

ピカソは91歳まで長生きしたからそれもあるかもね
ピカソは周りから才能を認められていた
ピカソは父親も画家だったらしいです。
が、ある日8歳のピカソがかいた絵を見て、自分が絵をかくのをやめてしまったという逸話があるそうです。

なんと8歳で!
すごい才能があったんだね

お父さんはちょっと涙目だよね

ぴちょんちゃん…
きっとピカソは
周りから常に褒められて生きた
のが彼の成功のもとだったのでは、とも思えますね。
ピカソは自分の価値を知っていた
ピカソの有名な逸話があります。
「小さな絵を描いてほしい」と頼まれました。
快く承知したピカソは30秒ほどで描き上げて「100万ドルです」と言いました。
女性は「30秒しかかけていないのに!?」と驚きました。
するとピカソは「30年と30秒ですよ」と答えました。
つまり、30秒で描くために、これまで30年の歳月を費やしてきた。と言ったそうです。

ピカソは、自分の作品に対する価値の重要性を認識してたんですね

それも才能だけじゃダメな部分なんだね
【まとめ】自分も我が子も「○○史上一番稼いで幸せになった人」を目指しましょう
彼ら二人の天才画家がたどった人生を見てみると、人間才能だけではどうにもならないものかとも思います。
そして才能があっても活かせないまま失意の人生を送るのは

なんとも悲しい気がします。
持って生まれた性格、性質ももちろんあります。
時代背景もあるでしょう、
でも今はしんどくても

未来に希望があると思うと、全然違うと思いませんか?
また子供に対しての親の期待は大切です。
そしてその子の才能にあった育ち方をすると、

ピカソの様に天井知らずの才能が開花するかもしれません。
反対にその子の才能を
「無駄なもの」
「そんなものでは生活できない」
等と決めつけて押さえつけると、
才能の開花を遅らせるか、
花も咲かずに枯らしてしまうか、

どちらにしろ、持って生まれた才能を無駄にしてしまうかもしれません。
また、本当に才能がないのにずるずる続けている人もいます。
その場合は、本当にその人がしたくてしてる事なのか、ちょっと考えてみるのもいいかもしれません。
案外、親や周りの刷り込み、または反発で「自分はこれをしたい」と思い込んでいることもあるからです。
その見極めは、結局本人しかわかりません。
とはいえ、

僕たち子供に対しての才能の決めつけは気をつけてほしいと思いましたね。
不用意な決めつけをしてしまって、将来の人類の宝を潰してしまうのは本当にもったいない。
どうせなら、

自分も我が子も「○○史上一番稼いで幸せになった人」を目指しましょう。

みんな一緒に豊かで幸せになれば、世界も幸せです
ゴッホとピカソの逸話について詳しく知りたい方はこちらの本もご覧ください。
自分や子供の才能を知りたい方は占いも利用して
自分のことは案外わからないものです。
占いで見てみるのも実はおススメですよ。
あなたに合った占いを試してみてね。
手相
四柱推命
数秘術
今年はどんな年になるのかな?
知りたいあなたにおすすめ占い
今年はどんな年になるのかな?
誰かにきいてみたいな、と思ったそこのあなた。

オンラインで占いしてみませんか?
話を聞いてもらうだけでスキッとしますよ。
誰とも話してない…
そんな状況では、いい考えなんて浮かばないもの。
占いをとおして話してみたら、案外心もスッキリ晴れますよ。
そんなあなたに、おすすめの占い会社です。
ココナラでのお電話 もお待ちしてます。

サービスが停止になっている場合は
DMでご連絡下さい。
ご都合が合えば、サービス再開いたします。
電話占い【ココナラ】新規会員登録で3,000円無料クーポンプレゼント中
ちょっとしたことなら、タロットがズバリ答えを出してくれます。
数秘術は「お誕生日」と「占いたい日」を計算するだけで簡単に出来ますよ。

おススメのタロット本は
興味があるけど、難しそう。
たくさん本があるけど、何がいいかわからない!
ご自分でタロットをしてみたい方が
一番初めに買うならこの本がおススメです。
フルカラーでわかりやすく、しかもそんなに分厚くない(笑)
持ち運べるので、便利です。
3冊のシリーズですが、まずはこの1冊があれば十分です。
フルカラーで読みやすい。
スプレッドも初心者が使いやすいものが豊富に載っています。
持ち運びにはちょっと大きいので、家での参考書的に使えます。
ハッキリ言って、本がなくても占えそう!
正位置、逆位置の意味がカードに書いてるなんて画期的。
タロットカードの説明が詳しく書いた冊子もついています。
初心者にもおススメのタロットカードです。
PDFなのでスマホでも確認できる優れもの。
鑑定前など「あ、あれなんだっけ?」と思ったときにサッと確認できて便利です。
ココナラで販売中。
新米占い師さんにおススメタロットの『カード説明だけ』のテキスト。鑑定前にスマホで確認できて便利
スタンダードサイズは種類も豊富です。
カードサイズ:120×70mm
手が小さい方などスタンダードなカードが大きすぎると感じる方はこちらがおススメ。
カードサイズ:89 × 57 mm
カバンに入れてもかさばらない。
外出先のテーブルでもサッと出しやすいサイズ。
これを買ってからは、こればっかり使っています。
カードサイズ:74 × 44 mm

おススメ数秘術本は
おススメの数秘術関係の書籍や占いグッズです。

面白かった?
これからも占い修行の合間にいろんなお話を書いていきますね。
ハッピーちゃんをもっと見たい方はこちら
興味があるけど、難しそう。
たくさん本があるけど、何がいいかわからない!
ご自分でタロットをしてみたい方が
一番初めに買うならこの本がおススメです。
フルカラーでわかりやすく、しかもそんなに分厚くない(笑)
持ち運べるので、便利です。
3冊のシリーズですが、まずはこの1冊があれば十分です。
フルカラーで読みやすい。
スプレッドも初心者が使いやすいものが豊富に載っています。
持ち運びにはちょっと大きいので、家での参考書的に使えます。
ハッキリ言って、本がなくても占えそう!
正位置、逆位置の意味がカードに書いてるなんて画期的。
タロットカードの説明が詳しく書いた冊子もついています。
初心者にもおススメのタロットカードです。
PDFなのでスマホでも確認できる優れもの。
鑑定前など「あ、あれなんだっけ?」と思ったときにサッと確認できて便利です。
ココナラで販売中。
新米占い師さんにおススメタロットの『カード説明だけ』のテキスト。鑑定前にスマホで確認できて便利