
ハッピーちゃん
こんにちは。
ただ今占い修行中のハッピー、
8歳、小学生です。
修行中でも人生楽しく。
いろんなオモシロ話をお伝えします。

ハッピーちゃん
1年365日、毎日が何かの記念日って知ってましたか?

ぴちょん
日本記念日協会が認定した記念日や、初めて○○した日、など毎日新しい何かがあるんですよ。

ハッピーちゃん
朝の1分スピーチや、
お天気以外のちょっとした話題作りにお役にたてるよう、ちょっと面白いネタを365日分追加していきますよ!

ぴちょん
365日分、頑張ろうね!

ハッピーちゃん
うん!
2月7日は郵便マークの日〒
明治20年(1887年)のこの日、
当時の逓信省が「T字形を以って本省全般の徽章とす」と
官報で告示したことから。
ところが、2月14日に「〒」に変更。
その後2月19日の官報で
「実は「〒」の誤りだった」
ということでいきなり訂正されてしまった。
ということです。
諸説ありますが、発表した後
万国共通の郵便料金不足の記号「T」と紛らわしいことがわかり
急遽「間違い」として訂正したそうです。

ハッピーちゃん
これを間違いと言い切るなんて、
なかなかおおらかな時代です。
こと始め、針供養の日
これは農作業や針仕事を休み、
それから一年の作業を始めるという行事。
使えなくなった針を神社に納める、
あるいは豆腐や蒟蒻のように
柔らかいものに刺したりすることで供養し、
裁縫の上達を祈るという行事。
平安時代の9世紀後半には針供養の
習慣があったそうですよ。

ハッピーちゃん
皆様の周りでされている方はいらっしゃいますか?

ハッピーちゃん
面白かった?
これからも占い修行の合間にいろんなお話を書いていきますね。
ハッピーちゃんをもっと見たい方はこちら
タロット占いは本当によく当たります。
興味があるけど、難しそう。
たくさん本があるけど、何がいいかわからない!
ご自分でタロットをしてみたい方が
一番初めに買うならこの本がおススメです。
フルカラーでわかりやすく、しかもそんなに分厚くない(笑)
持ち運べるので、便利です。
3冊のシリーズですが、まずはこの1冊があれば十分です。
リンク
「いちばんやさしい○○入門」シリーズのタロット本です。
フルカラーで読みやすい。
スプレッドも初心者が使いやすいものが豊富に載っています。
持ち運びにはちょっと大きいので、家での参考書的に使えます。
リンク
なるほどその手があったか!
ハッキリ言って、本がなくても占えそう!
正位置、逆位置の意味がカードに書いてるなんて画期的。
タロットカードの説明が詳しく書いた冊子もついています。
初心者にもおススメのタロットカードです。
リンク
実は私もオリジナルテキスト販売してます。
PDFなのでスマホでも確認できる優れもの。
鑑定前など「あ、あれなんだっけ?」と思ったときにサッと確認できて便利です。
ココナラで販売中。
新米占い師さんにおススメタロットの『カード説明だけ』のテキスト。鑑定前にスマホで確認できて便利