歴注・選日・吉日カレンダー 【十方暮れ】2025年7月14日から十方暮れ入り。トホーにくれる期間の十方暮れの間にしてはいけないことは? 7月14日は十方暮れ入り。「途方に暮れる」と言われる十方暮れ。でも少し立ち止まって考え、次に備える期間でもあるんです。この期間にジックリと育てて次の天赦日で花を咲かせましょう! 2025.06.22 2025.06.23 歴注・選日・吉日カレンダー注意する日
歴注・選日・吉日カレンダー 【庚申日】8月19日は庚申(こうしん)日で要注意の日。病気平癒や厄除けなどのために行う、由緒正しい日本独自の風習。しっかり厄除けしましょう。 8月19日は庚申日。病気平癒や厄除けなどのご利益のために行う日。聞いたことのない人も「見ざる聞かざる言わざる」はご存知のはず。実は、庚申日って日本独自に発展したいかにも日本らしく道教・仏教・神道・民間信仰などなどいろいろな物が複雑に混ざり合った日だったんですよ。 2025.06.22 2025.06.23 歴注・選日・吉日カレンダー注意する日
歴注・選日・吉日カレンダー 【2025年・天一天上期間カレンダー】7月23日(水)~8月7日(木)まで。天一天上ってどんな日?凶方位がなくなってどこでも行ける期間ですよ♡♡ 【2025年天一天上カレンダー】天一天上とは、天一神さまが天上に昇られるため、凶方位の方角の障りが無いのでどこにでもいけると言われている期間。60日のうち16日間もある「方角のさわり」が無くなる期間ですよ。 2025.06.22 2025.06.23 歴注・選日・吉日カレンダー
九星気学・方位 【2025年・陰遁】6月24日は陰遁始め。日の九星の回り方が変わります。甲子日も重なるスペシャルな日!今までやってきた事を完結させ 次のステップへの橋渡しをする時期。 2025年6月24日から陰遁始め。日の九星の回り方が変わる、注意しないといけない切り替わり。いったいどんなことが起こるのでしょうか?詳しくお伝えします。 2025.06.22 2025.06.23 九星気学・方位今日の吉方位カレンダー
歴注・選日・吉日のお話 十方暮れってどんな日?途方に暮れる日なんですって。次は7月14日から♡暦注(れきちゅう)の選日編④ 十方暮れってどんな日かご存知ですか?途方に暮れるの語呂合わせとも言われている日なんですって。60日のうち10日間もあるこの期間にしてはいけないことを詳しくお教えします。 2025.06.22 2025.06.23 歴注・選日・吉日のお話
土いじりダメな日 【2025年・土用丑の日】今年は2回、7月19日(土)と7月31日(木)。ウナギ以外にもある食べるといいもの。土用たまごや土用シジミ、土用餅って? 2025年7月19日(土)と7月31日(木)は土用丑の日。実はウナギ以外にも食べると良いものがあるんですよ。土用に食べると良いもの集めました。もちろんウナギもオッケーです。お子さんの夏休みの自由研究にも使えそうなネタもお教えします。 2025.06.20 2025.06.23 土いじりダメな日歴注・選日・吉日カレンダー
九星気学・方位 【土用殺方位】土用期間に行ってはいけない土用殺方位とは?年に4回ある土用の期間の土用殺一覧です。 土用の期間に行ってはいけない「土用殺方位」。立春、立夏、立秋、立冬の前の 約18日間を土用といいます。土用期間は、季節の変わり目。ウロウロと動くよりもじっくり休んで体力・気力を蓄えようという期間。そのために行ってはいけない方位があるのかもしれませんよ。 2025.06.20 2025.06.23 九星気学・方位歴注・選日・吉日のお話
コラム 6月の6のつく日は「あじさいを吊るすおまじない」。ラストチャンスは6月26日♪金運アップや健康に効くそうです♪簡単なのでやってみて♪ アジサイのおまじないって、ご存じですか?6月の6のつく日や夏至の日にあじさいを逆さまに吊るすことで、魔除け・厄除けになり幸福をもたらすといわれています。詳しいやり方や場所別の効果をお伝えします。 2025.06.18 2025.06.19 その他占いコラム金運UPと厄除けのおまじない
二十四節気のお話 6月21日は夏至。春分の「分(ぶん)」。夏至の「至(し)」。立春の「立(りつ)」など「二十四節気」の「二至二分四立」ってどういう意味でしょうか? 春分の「分」、夏至の「至」、立春の「立」ってなんでしょうか?二十四節気(にじゅうしせっき)はご存知でも「二至二分四立(にし・にぶん・しりつ/しりゅう)」をご存知の方はかなりの暦通!二十四節気がどういう考え方で作られたか、詳しく調べてみました。 2025.06.18 二十四節気のお話
コラム Wikipediaの7月21日の「出来事」に 1番初めに載っているのはなんと放火事件!「ヘロストラトスの名声」の語源になった物語。 皆さまご存知のWikipedia。その7月21日の「出来事」に 1番初めに載っているのはなんと紀元前356年、古代ギリシャの出来事なんです。普通の平凡な青年がいまだに名前が知られる存在になった出来事は一体なんでしょうか? 2025.06.17 コラム今日は何の日
九星気学・方位 吉方位効果はいつ出るの?「4・7・10の法則」を知り効率よく開運しよう♪ 方位の効果が出るのは諸説ありますが、今回は3泊4日以上の旅行になると出やすくなる法則をご紹介します。知っておくと、方位パワーがアップした時に勝負をかける!という事もできますよ♪ 2025.06.17 九星気学・方位
その他占い タロット占いで「塔(タワー)」が出たらドキッとしますね?その後の結果をまとめてみました。 (2021/10/28追加更新)本当によく当たるタロット占い。そんな中でも塔のカードは、イメージがどうしても悪いですね。実際に鑑定した時にでた「塔」やタロット教室で生徒さんが実際に出された「塔」のカードを場合別と実際の結果をお伝えしたいと思います。ご自分のリーディングの参考や読み物としてお楽しみください。 2025.06.17 その他占い