
こんにちは
未来のあなたを
笑顔にするお手伝い
スピリチュアルハッピーライフ
アドバイザー&占い教室講師
杏純(アンジュ)・ケイトです
日々の出来事や毎日の暦など
アメブロでほぼ毎日更新中。

こっちも見てね
というコーナーです。
カレンダーにはいろいろな情報が載っています。
「大安」「仏滅」などはご存知の方が多いと思います。
でも時々よく見ると、「一粒万倍日」や「土用」、「彼岸」なども載っていますね。

あれを総称して「歴注」といいます。
このサイトのラッキーデーカレンダーでも、主にこの歴注の「選日」というものをお知らせしています。

選日とは日の干支の組み合わせを見て、いい日悪い日を決めるという占いなんです。
干支の組み合わせは
十干(じっかん)と十二支(じゅうにし)の
60通りあるんですよ。
【大つち・小つちとは選日の一つです。】
カレンダーに「大つち・小つち」と書かれていることがあります。
選日なので、五行の組み合わせで吉凶を考えられ、
特に特別な干支の組み合わせの日とされています。
大つち・小つちのポイントは?
大つち・小つちのポイントは
地鎮祭などには「凶」
大つち、小つちのつちとは犯土(つち/ぼんど)。
丁丑(ひのとうし)を間日(まび)
戊寅(つちのえとら)から甲申(きのえさる)までの7日間を小犯土(こつち、小土)
といいます。
また間日(まび)は犯土(つち)には含まれません。
そして、その期間は

土を犯すべからず

土をつかさどる神様、
土公神(どくしん・どこうしん)さまが土にいらっしゃる時
なので、土を触ると土公神さまがお怒りになるから、
だそうです。
土いじりはダメって他にもなかった?

あれ?よく似た話を聞いたような?
他にも土いじりはダメな日って
ありませんでしたか?

さすが、ハッピーちゃん。
なかなかの物知りさんですね。
「土用」というものがあって、その時も
土を触ってはダメ、
だったんです。
土いじりに関するさわりは土公神さまの場所が大事
土いじりに関するさわりは、土をつかさどる神様、
土公神(どくしん・どこうしん)さまが
土にいらっしゃるのがいつかで起こります。
そもそもこの土公神様、
- 春はかまど(昔かまどは土間に置かれ、土や石でできていた)
- 夏は門、
- 秋は井戸、
- 冬は庭
に移動されるそうです。
それぞれの季節に、
土公神様がいらっしゃる場所をいじると
お怒りをかってたたりがあるといわれているそうで、
土用には土の中にいらっしゃるそう。
もう一つ、この大つち、小つちの間も土の中にいらっしゃるそうです。

また季節ごとに、土公神さまは何センチの深さにいる
ということも言われていますよ。
・夏…3尺(約90cm)
・秋…7尺(約210cm)
・冬…1尺(約30cm)

春と秋はかなり深いところにいらっしゃるんですね。
誰がはかったんでしょ?

また、この土の中にいる期間は干支で決まっていて
60日ごとに14日間やってきます。
この回ってくる60干支で
丁丑を間日(まび)
戊寅から甲申までの7日間を小犯土(こつち、小土)
と言います。

土用が季節の変わり目で、日がほぼ決まっていますので
「大つち・小つち」は結構多いイメージですね。
しかもカレンダーを見ていないと「気がつかない!」ということもよくあります。

そもそも、つちの「入り」が
載っているカレンダーはあっても、
期間が載っているのはもあんまりなさそう

下に今年の大つちの日取りがのってますよ~
大つち・小つちにしてはいけないことは?
「つち」の期間でしてはいけないことは土いじり以外にも多くあります。
・井戸掘り
・種まき
・土木工事
・伐採
・土いじり
・特に、地鎮祭等の建築儀礼には凶日
大犯土・小犯土・土用の期間中は、
樹木にとって低調な時期にあたり、
この時期に伐採すると材木に虫が入りやすく早く腐りやすいとされています。

宮大工さんなどの間で
よく言われていることだそうですよ。

そういうことも、
土を触らないように
との意味だったのかもしれませんね。

でも農家さんなどで
土いじりできないなんてどうすればいいんですか?

そうですね。
そもそも大犯土・小犯土に関しては、
現在の地鎮祭に相当する儀式を意味したそうです。
土用ほど土いじりに関しては気にしなくてもいいかもしれませんね。

それでも、
「土公神さま、お騒がせして失礼しま~す」
と一声かけて作業いたしましょう。

ああ、せっかく草むしりをさぼる口実ができたと思ったのに

…
今年の「大つち・小つち」はいつ?
こちらでは、今年度の「大つち・小つち」期間を春夏秋冬ごとにお知らせしています。
土木工事・伐採・土いじり・リフォーム工事などの日取りのご参考になさってください。
次回の大つちは?
また、こちらのラッキーデーカレンダーには
大つち・小つちや土用の日取りや間日が載っています。

つちの期間や土用の期間もわかりやすく
載っていますよ
こちらのラッキーデーカレンダーには
2023年12月までの暦の大切な日が載っています。
うっかり忘れないように、手軽にチェックできますので是非ご覧になってくださいね。
「土いじりをしてはいけない期間」も一目で分かりますよ。

2023年版が出ました。
カレンダーをもらえなくなったそこのあなた!
ぜひ使ってみて下さいね。

何を見たら分からない方はとりあえずこちら
【おまけ】歴注の選日・雑節一覧

ちなみに歴注の選日・雑節はこんなものがあります。
今後、追加していきますよ。
天赦日(てんしゃにち)
八専(はっせん)
十方暮(じっぽうぐれ)
三隣亡(さんりんぼう)
天一天上(てんいちてんじょう)
土用(どよう/春・夏・秋・冬)
三伏(さんぷく)
庚申(こうしん)
甲子(きのえね・かっし)
己巳(つちのとみ)
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
不成就日(ふじょうじゅび)
犯土(つち)(大土・小土)
臘日(ろうにち)
節分
初午(はつうま)
彼岸(ひがん)
社日(しゃにち)
八十八夜(はちじゅうはちや)
入梅(にゅうばい)
半夏生(はんげしょう)
土用(どよう/春・夏・秋・冬)
盂蘭盆会(うらぼんえ)
二百十日
二百二十日
夏越大祓(なごしおおはらえ)
年越大祓
暦を人生の伴走者に
暦って実はとても奥が深い。
暦を人生マラソンのペースメーカーや
マイルストーン代わりに使うと、
先の見えない人生マラソンを安心して走れます。

暦に興味のある方はまずはこちらを。
毎日の暦が詳しく載ってます。
説明を読んでみると、新たな発見があるかも
始めの一冊として、参考書代わりに持つのも
いいですよ。
(こんな高いものでなくても100均の暦でも十分ですけどね。
でもその分色んな事も載っています。)
フルカラー印刷により見やすく、
また、主要な暦の用語にふりがなを振っておりますので、
難解と思われる暦用語を理解するのに重宝いたします。
年・月ごとの運勢に加えて、日ごとの運勢も詳しく本書に記載されております。
暦にあまりなじみのない方や、初めての方でも自然に暦と親しめる一冊です。
(神宮館百彩暦 Amazon商品説明より)
自分に投資をすると良い日の
「一粒万倍日」。
出したお金が返ってくる
「寅の日」。
何をしても良い日
「天赦日」など
いつ買えば知りたいあなた!
お財布はお金さんの「ホテル」です。
ホテルだからきれいなのが一番!
そして新しいお財布を買ったら、
使う前にはぜひ「お種銭」を入れましょう。
使う前にすることを知りたいあなた!
お種戦に興味のあるあなた!
お財布どうやって捨てたらいいか分からない方!

その他、お財布に関して知りたい方はこちらを見ればOK
また、秋に買う財布は「実る」財布と言って「金運が実る」財布でこれまた縁起がいいと言われます。
せっかくだからそんな時を狙ってお財布を新調してはいかがですか?
あなたの持っているお財布の価格の200倍が年収になるとの法則もあるそうですよ。

なんと!
200倍!
本革とは思えないこのデザイン!
お揃いのスマホケースもあるんです。
どこ行った~!
スマホみたいに探せればいいのに!
音は鳴りませんが、探せます!
男女に使えるデザイン多数。
ウッカリ屋の彼にプレゼントも♡
忘れ物防止タグが搭載された安全な次世代の革製品「LIFE POCKET ライフポケット」
ある開運の先生から「お財布とお金を布団に寝かせると金運がアップする」事を教えて頂いたとの事・・・ お金のお家がお財布ですがお金と一緒にお財布を布団に寝かせて大切に扱うと金運成就に繋がるとのご指導だとか。半信半疑でお仕立てしてみると不思議なことに…
(Amazon商品説明より)

未来のあなたを笑顔にするお手伝い 杏純(アンジュ)☆ケイトのハッピー占い

今日も最後までお読み
いただきありがとうございました。
杏純(アンジュ)・ケイト

今すぐアフィリエイトをしてみたい初心者におすすめ!
登録無料・審査なし!
セルフバックですぐにブログからの収入が得られるんですよ。
しかも今ブログを持っていなくても登録できるんです。
一度覗いてみる価値ありますよ。
まずはここから始めてみるのがいいですよ。
ここもお勧め。
キャッシュバックも充実。
チリも積もれば山となる。
そして何より「報酬振込手数料」が「もしも」負担。
全額自分の報酬になるのが、何気にうれしい♡
ここは審査結構厳しめです。
でもふるさと納税や
ぐるなび、食べログ、一休をいつも使ってる方は必見!
広告を作成しなくても、自己購入で収入が発生。
しかも振込手数料は無料。
1000円から収入をもらえます。
思った以上にちょっとしたお小遣いになりますよ
エックスサーバーは質問すると、ホントにすぐ丁寧なお返事がきました。
ビックリ!
時々キャンペーンやってます。
そういうキャンペーン中に申し込むのが一番お得!
しかもWordPressクイックスタート実施中!月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』