こんにちは
未来のあなたを
笑顔にするお手伝い
スピリチュアルハッピーライフ
アドバイザー&占い教室講師
杏純(アンジュ)・ケイトです
日々の出来事や毎日の暦など
アメブロでほぼ毎日更新中。
「アンジュケイト」で検索してみてね。
こちらはクスっと笑える楽しい話題をほぼ毎日書いてます。
こっちも見てね
2024年7月24日(水)と8月5日(月)は土用丑の日です。
土用丑の日で
ウナギを食べる日でしょ?
と思ったそこのあなた!
土用っていうのは、
丑の日だけじゃないんです。
そしてウナギを食べる日でもないんですよ
え!そうなの?
今回もまたまた
兄弟がたくさん焼かれてる最中ですが
夏の土用「丑の日」に、
ウナギ以外に食べるといいものお教えしますね。
これは、ウナギが高くて
困ってる主婦には朗報です
夏の土用に食べると良いものは「う」か黒い食べ物
丑の日に「う」から始まる、
もしくは黒い食べ物を食べるといいと言われています。
「う」がつく食べ物として
うなぎ、梅干し、瓜(きゅうりやスイカ)、うどんなどが言われています。
「黒い食べ物」は、
黒豆、黒ゴマ、黒砂糖、玄米やゴボウなんかがありますね。
また
土用シジミ、土用卵、土用餅など食べるといいと言われていますよ。
土用卵とかって何ですか?
初めて聞きました。
土用に食べると良い土用卵って何?
土用卵とは、
土用の時期に産み落とされた卵のこと。
土用の期間に
産み落とされた卵は、
特に精が付くといわれていますよ
土用に食べると良い土用シジミって何?
土用シジミは昔から
「土用の蜆(しじみ)は腹の薬」と言われていて、
「う」のつく食べ物が定着する前から土用の食べ物とされていたんですよ。
私が「土用丑の日」は
「ウナギ」と宣伝したのは
江戸時代中期の1700年代中頃。
それまでは、夏はうなぎ屋は
ウナギが売れずに困っていたんですよ。
今では僕たち、夏には大人気!
いいのか悪いのか…
ウナギとシジミの味噌汁なんてサイコー
土用に食べると良い土用餅って何?
土用餅は、土用に食べる
あんころ餅のことをいいます。
あんころ餅とは、
あんこがお餅を衣の様に包んでいることから
名づけられたそうです。
その昔、宮中の公家の間では
「土用の入りの日に、
ガガイモの葉を煮出した汁で
もち米の粉を練り、
丸くまるめたものを
味噌汁に入れて食べると
暑気あたりしない」
という風習がありました。
この風習が、江戸時代中期から、
お餅を小豆餡に包んだ
あんころ餅を食べるように変わり、
現代まで受け継がれています。
土用餅の餅は力持ち(力餅)、
小豆は厄除けに通じるため
、食べると無病息災で過ごすことができると言われています。
あんころ餅といえば、赤福ですね!
時々無性に食べたくなります。
他にもたくさんありそうですね。
お子さんと一緒にスーパーに行って
「う」のつくものや
「黒い」食べ物を探してみる
というのもいいんじゃないでしょうか?
夏休みの自由課題にしてしまうと、
宿題も出来て「一石二鳥」。
しかも好きな物買ってもらえそう♡
土用丑の日にウナギを食べる風習は後から作られたもの
でも、やっぱり
「土用丑の日」は昔からウナギでしょ。
高いからってケチくさいわね。
と思ったそこのあなた!
そもそも、
の方が
後からできた風習
なんですよ!
私が
「土用丑の日」は「ウナギ」と
宣伝したのは江戸時代中期の1700年代中頃。
それまでは、土用と言えば
黒いものを食べる方が多かった。
詳しくは夏休みの自由研究でぜひ調べてみてくださいね。
今では僕たち、夏には大人気!
いいのか悪いのか…
あの匂いがそそります。
ごめんね。
というわけで、今回の土用丑の日は
スーパーに行っても「ウナギ」だけでなく
他の食べ物も探してみて下さいね。
お子さんがいらっしゃる方は
「食育」にもつながりますよ。
でもやっぱり、高くても
今日は土用丑の日だから
と食べたくなりますよね。
うなぎ。
さっきまで出ていたウナギ君。
そういえば、いなくなりましたね
ハッピーちゃんの前にいてるんじゃないの?
え…
あ。これが…
でもおいしそう…
いかがでしたか?
2024年の夏の土用は、
7月19日(金)~8月6日(火)まで続いています。
今年はウナギ、安くなるかな?
ぜひ美味しくお召し上がりくださいね。
そのほか、この夏の土用にするといいこと、
そもそも土用って?など
詳しくしりたくなったあなたはこちらもご覧くださいね。
夏だけじゃない。今年の土用は。
未来のあなたを笑顔にするお手伝い 杏純(アンジュ)☆ケイトのハッピー占い
今日も最後までお読み
いただきありがとうございました。
杏純(アンジュ)・ケイト