
こんにちは。
ただ今占い修行中のハッピー、
8歳、小学生です。
修行中でも人生楽しく。
いろんなオモシロ話をお伝えします。
今日は「トライポフォビア」という「ブツブツが怖い」っていうお話です。
トライポフォビアって?

世の中色んな恐怖症がありますが、
小さな穴が集まると「ゾ~」っとする人がいるんですって。
「トライポフォビア」は、小さな穴や斑点などの集合体に対して嫌悪感や恐怖心を持つ恐怖症。
トライポフォビア(英: trypophobia, 英: repetitive pattern phobia)はギリシャ語のtrypo(punching, drilling or boring holes)+ギリシャ語のphobia(恐怖症)を掛け合わせた造語として、2005年に命名された用語
(私は大丈夫!と思われる方。写真はこちら)

いろんなものがありますが、特にハスの花托(かたく)が有名なんですって。

他にも日常ではなにげなく目にする
スポンジの穴、蜂の巣、石鹸の泡や苺の種のつぶつぶ、コーヒーカップに浮かぶ細かい泡まで
気持ち悪いと感じる人もいるらしいんだよ。
つまり

自分でもなんだかよくわかんないけど、
とにかく、あの穴があるとイヤ!
という人が結構世界中に多くいるらしく、
また「ここまではオッケーだけどこれ以上は無理」という限度も人によって違うそうです。
また困ったところでは

「Apple Watch」の画面がダメ
男性の胸ポケットからチラリとこちらをのぞいてくる

iPhoneなどの3つ目カメラが無理
という方も結構いたそうです。
(私は大丈夫、と思われる方は写真はこちら)

え~、そんな人いるの?
と不審に思ってらっしゃるそこのあなた!
男性の10人に1人、
女性の5人に1人といわれているんです。

結構多い感じがしますね。
トライポフォビアの発症原因は?

トライポフォビアって結局なんなの?
というあなたのために一言で言うと
丸が3つ集まると発症する人が出てくる
というかなり地雷源がありそうな症状なんです。

丸が3つ集まると、トライポフォビアを発症する人が出てくるなんてすごいね!

書いてる文字ではわかりづらいですよね。
かといって、ここで写真を出すわけにはいかないので、自分は大丈夫と思われる方は、別リンクにしたトライポフォビアの写真ページを見てね。
トライポフォビアの治療法は?

そんなにたくさんの人が「ゾワゾワ」するのに治療法ってあるの?

実は治療法はないんだよ。
なぜ人によってこれがダメなのか、まだ分かっていないんだって。

なんと!
一生ゾワゾワなの!
実はこのトライポフォビア。
正式に病気として認めてられないため「造語」となっています。
また、先天的か後天的かも不明。
原因も不明ということなんです。
そしてもちろん治療法も不明。

え?病気じゃなかったの?
しかも、なんにも分かってないのに名前だけついてるの?
一節には
ため、小さな穴やブツブツの集合体に恐怖心をもつ人は、
と言われているそうです。
が、やっぱり不明。
そもそもこの言葉が米国で広まり始めたのは2009年。
米ニューヨーク州立大学オールバニ校の学生が、
この恐怖症であるかどうかを自己診断できる
Facebookページをつくったことがきっかけだったと言われています。
それ以降、トライポフォビアへの関心はうなぎのぼりに高まっていて、
NETで検索すると色んな記事や写真がたくさん出てきます。

「肩こり」という言葉を知らない間は
「肩こり」にならないと言われてます。
あなたも「トライポフォビア」という言葉を
知ったことで今後は「ぞわぞわ」するかもしれませんよ。
※あなたはトライポフォビア?
写真をご覧になりたい方はこちら

面白かった?
これからも占い修行の合間にいろんなお話を書いていきますね。
ハッピーちゃんをもっと見たい方はこちら
興味があるけど、難しそう。
たくさん本があるけど、何がいいかわからない!
ご自分でタロットをしてみたい方が
一番初めに買うならこの本がおススメです。
フルカラーでわかりやすく、しかもそんなに分厚くない(笑)
持ち運べるので、便利です。
3冊のシリーズですが、まずはこの1冊があれば十分です。
フルカラーで読みやすい。
スプレッドも初心者が使いやすいものが豊富に載っています。
持ち運びにはちょっと大きいので、家での参考書的に使えます。
ハッキリ言って、本がなくても占えそう!
正位置、逆位置の意味がカードに書いてるなんて画期的。
タロットカードの説明が詳しく書いた冊子もついています。
初心者にもおススメのタロットカードです。
PDFなのでスマホでも確認できる優れもの。
鑑定前など「あ、あれなんだっけ?」と思ったときにサッと確認できて便利です。
ココナラで販売中。
新米占い師さんにおススメタロットの『カード説明だけ』のテキスト。鑑定前にスマホで確認できて便利
今すぐアフィリエイトをしてみたい初心者におすすめ!
登録無料・審査なし!
セルフバックですぐにブログからの収入が得られるんですよ。
しかも今ブログを持っていなくても登録できるんです。
一度覗いてみる価値ありますよ。
まずはここから始めてみるのがいいですよ。
ここもお勧め。
キャッシュバックも充実。
チリも積もれば山となる。
そして何より「報酬振込手数料」が「もしも」負担。
全額自分の報酬になるのが、何気にうれしい♡
ここは審査結構厳しめです。
でもふるさと納税や
ぐるなび、食べログ、一休をいつも使ってる方は必見!
広告を作成しなくても、自己購入で収入が発生。
しかも振込手数料は無料。
1000円から収入をもらえます。
思った以上にちょっとしたお小遣いになりますよ