
こんにちは。
ただ今占い修行中のハッピー、
8歳、小学生です。
修行中でも人生楽しく。
いろんなオモシロ話をお伝えします。

1年365日、毎日が何かの記念日って知ってましたか?

日本記念日協会が認定した記念日や、初めて○○した日、など毎日新しい何かがあるんですよ。

朝の1分スピーチや、
お天気以外のちょっとした話題作りにお役にたてるよう、ちょっと面白いネタを365日分追加していきますよ!

365日分、頑張ろうね!

うん!
4月11日はガッツポーズの日
4月11日はガッツポーズの日。
1974年のこの日、
ボクシングWBC世界ライト級タイトルマッチで
挑戦者ガッツ石松さんがチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに対しKOで勝利しました。

その時のガッツ石松さんの姿を新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したことから、この言葉が一般に知られるようになったんだって。

ちなみに、ガッツポーズは和製英語。
英語ではfist pumpというらしいです。

ガッツポーズ
ガッツ石松さん名言集15連発

ところでガッツ石松さんといえば、
一昔前(?)名言(珍言)の宝庫と言われてましたね。

ハッピーちゃん。
さすが永遠の8才。よく知ってるね

今日は退屈だから、
ガッツ石松さんのオモシロネタを集めてみましたよ~

みんなも一緒に突っ込んでみてね
ガッツさんの生活編
ディズニーシーに行ったとき

あー。ほんとだね。
どこにあるんだろう?
ぴちょんちゃん、知ってる?

ハッピーちゃんを含めた
人類の半分はAとBを探していましたよ。
ガッツさんのおかげで、皆さんの謎が解けました。

ありがとう、ガッツさん!
自分の将棋の腕前について語った時

さすが世界のチャンピオン、ガッツさん。
藤井聡太さんの活躍を止められるのはガッツさんだけ!

年齢制限がなければ、今すぐ将棋界に入ってほしいです!

ありがとう。ガッツさん!
時代劇の撮影でちょんまげのカツラを付けた時に…

ガッツさん、おしゃれは我慢なんです。

ガッツさん。頑張って!
日本語吹き替えの洋画を見ていて

そういえば長嶋茂雄終身名誉監督が初めてアメリカ行った時に
「アメリカ人って、子供でも英語を上手く話せるんですねぇ!!」
って言ったんだよね。

気が合いそうなお2人ですね。
仲間に入れて!ガッツさん!
歯医者をサボる際の言い訳に

なるほど!そう言えば良かったんだ!

多分ママに連れていかれるよ。

助けて~!ガッツさん!

何をおバカなことを言ってるの!
北斗七星の位置を聞かれ

そうなんだ。
どこに住んでたのかな?

ハッピーちゃんも、ちょっと不思議な感性だよね

ガッツさーん!
インタビューシリーズ
世界タイトルマッチの解説で、挑戦者の気持ちを尋ねられた時のコメント

え?どう違うの?

そうですよね、ガッツさん。
人生のぼったり、あがったりで来られてるからわかるんですよね。

さすが、ガッツさん!
とあるインタビューで

これは、「380°変わりました」と2種類あるみたいだね。

380°なら一周回ってちょっと変化した感じ?

さすがガッツさん。
あれだけ激動の人生でもまったく動じられてない。
さすが大物!
クリスマスは誰の誕生日ですか?という問いに対して

お誕生日に食べられちゃうなんてかわいそうだね

…そうだね

すごいよ!ガッツさん!
ガッツさんといえば、数字ネタ
好きな数字はと聞かれ

ああ!あの「3」でアホになるやつですね。

また古いね。ハッピーちゃん。
ガッツさん、やっぱり縁起を担がれるんですね。

さすが、ガッツさん!勝負師!

ラッキーセブン!
鎌倉幕府ができたのは何年ですか?という問いに対して

へー。鎌倉幕府ってそうやって覚えるんだ~。
って、あれ?今何年?

さすがガッツさん。未来が見えているんですね。
来世はぜひ預言者としてお生まれ下さい。

すごい!ガッツさん!弟子入りします!
最後は食べ物シリーズ
バナナがお好きなガッツさんですが…

いやぁ、ガッツさん。色々とすごすぎる!

実はね、「さっちゃん」って子は小さいからバナナを半分しか食べられないそうですよ。

さすが王者ガッツさん!大きすぎる!

20本まで食いねえ、食いねえ。
「お肉の焼き具合は?」と聞かれ

しっかり焦げ目をつけるという事でよろしいですね。

もう何が何だか!ガッツさん!
喫茶店で隣の客が
「すみません コーヒーブラックで下さい」と言うと

これで何が出てきたのかな?
余談ですが、
大阪ではアイスコーヒーは「レイコー」、
レモンスカッシュを「レスカ」、
クリームソーダを「クリソ」と言ってたそうです。

それに比べたらホワイトは普通ですね(多分)。
番外編
ガッツ家の猫の名前は

そのまんまやねぇ~。ひねりなさい。

そういえば、ガッツさんの本名は「鈴木 有二」って言うんだって。

普通過ぎてちょっとびっくりしました。

みんな、面白かった?

笑う門には福来たる。
少しでも楽しんでもらえたら嬉しいです。

みんなもオモシロネタを探して
家族を笑わせて見てね!

面白かった?
これからも占い修行の合間にいろんなお話を書いていきますね。
ハッピーちゃんをもっと見たい方はこちら
興味があるけど、難しそう。
たくさん本があるけど、何がいいかわからない!
ご自分でタロットをしてみたい方が
一番初めに買うならこの本がおススメです。
フルカラーでわかりやすく、しかもそんなに分厚くない(笑)
持ち運べるので、便利です。
3冊のシリーズですが、まずはこの1冊があれば十分です。
フルカラーで読みやすい。
スプレッドも初心者が使いやすいものが豊富に載っています。
持ち運びにはちょっと大きいので、家での参考書的に使えます。
ハッキリ言って、本がなくても占えそう!
正位置、逆位置の意味がカードに書いてるなんて画期的。
タロットカードの説明が詳しく書いた冊子もついています。
初心者にもおススメのタロットカードです。
PDFなのでスマホでも確認できる優れもの。
鑑定前など「あ、あれなんだっけ?」と思ったときにサッと確認できて便利です。
ココナラで販売中。
新米占い師さんにおススメタロットの『カード説明だけ』のテキスト。鑑定前にスマホで確認できて便利