雨水
二十四節気の第2:この日から双魚宮(うお座)の始まり 2025/2/18(19:07)から双魚宮(うお座)の始まり 2024/2/19(13:13)から 2023/2/19(07:34)から 2022/2/19(01:4 […]
啓蟄
二十四節気の第3:この日から3月の始まり 2025/3/5(17:07)から己卯(つちのとう)月/一白水星 2024/3/5 (11:23)から丁卯(ひのとう)月/四緑木星 2023/3/6 (05:36)から乙卯(きの […]
春分
二十四節気の第4:この日から白羊宮(おひつじ座)の始まり 2025/3/20(18:01)から白羊宮(おひつじ座)の始まり 2024/3/20(12:06)から 2023/3/21(06:24)から 2022/3/21( […]
清明
二十四節気の第5:この日から4月の始まり 2025/4/4(21:49)から庚辰(かのえたつ)月/九紫火星 2024/4/4(16:02)から戊辰(つちのえたつ)月/三碧木星 2023/4/5(10:13)から丙辰(ひの […]
穀雨
二十四節気の第6:この日から金牛宮(おうし座)の始まり 2025/4/20(04:56)から金牛宮(おうし座)の始まり 2024/4/19(23:00)から 2023/4/20(17:14)から 2022/4/20(11 […]
立夏
二十四節気の第7:この日から5月の始まり 2025/5/5(14:57)から辛巳(かのとみ)月/八白土星の始まり 2024/5/5(19:10)から己巳(つちのとみ)月/二黒土星の始まり 2023/5/6(03:19)か […]
小満
二十四節気の第8:この日から双児宮(ふたご座)の始まり 2025/5/21(03:55)から双児宮(ふたご座)の始まり 2024/5/20(22:00)から 2023/5/21(16:09)から 2022/5/21(10 […]
芒種
二十四節気の第9:この日から6月の始まり 2025/6/5(18:57)から壬午(みずのえうま)月/七赤金星の始まり 2024/6/5(13:10)から庚午(かのえうま)月/一白水星の始まり 2023/6/6(07:18 […]
夏至
二十四節気の第10:この日から巨蟹宮(かに座)の始まり 2025/6/21(11:42)から巨蟹宮(かに座)の始まり 2024/6/21(05:51)から 2023/6/21(23:58)から 2022/6/21(18: […]
夏越の祓
大祓・夏越の祓。
半夏生
夏至から数えて約11日目。この日は物忌みの期間として天から毒気が降ると言われ、井戸に蓋をして毒気を防いだり、この日に採った野菜は食べてはいけないとされている。 詳しくはこちら 2024年7月1日は半夏生(はんげしょう)。 […]
小暑
二十四節気の第11:この日から7月始まり 2025/7/7(05:05)から癸未(みずのとひつじ)/六白金星の始まり 2024/7/6(23:20)から辛未(かのとひつじ)月/九紫火星の始まり 2023/7/7(17:3 […]