四柱推命

歴注・選日・吉日のお話

甲子日(きのえねひ)ってどんな日?長く続けたい物事を始めるならこの日!ですよ♡暦注(れきちゅう)の選日編⑨

60日に一度やってくる甲子日。「物事を始めるのにピッタリ」の日。甲子園球場の名のように甲子の年、甲子の日は縁起が良いとされました。ご自分の運気+良い運気を取り入れることによって、今まで躊躇してできなかったことを始めてみましょう。『甲子夜話(かっしやわ)』という江戸時代に書かれた随筆集はなんと20年続いたんですよ。
歴注・選日・吉日カレンダー

【甲子日】2月24日は物事を始めるのに最高の日。続かない事を恐れずに、ちょっとだけでもいいからとにかく始めてみて!

【甲子日・60日に1回やってくる吉日】2月24日は、物事を始めると長く続くと言われている甲子日。何かを始めるにはピッタリなんですよ。一説によると、三千年以上前から甲子日から始まる六十干支のサイクルが途切れることなく続いているそうです。そんな歴史のある甲子日にすると良いことは?
歴注・選日・吉日カレンダー

【2025年・甲子日カレンダー】次は2月24日(月)!長く続けたい物事を始めるならこの日が一番。手帳にチェック!

【2025年の甲子日カレンダー】60日に一度やってくる甲子日。「物事を始めるのにピッタリ」の日。甲子園球場の名のように甲子の年、甲子の日は縁起が良いとされました。ご自分の運気+良い運気を取り入れることによって、今まで躊躇してできなかったことを始めてみましょう。
歴注・選日・吉日カレンダー

【八専ってどんな日?】2月12日から2月23日までは今年最初の八専(はっせん)♡60日ごとに訪れる「あなたの努力のチェック期間」。いい日になるかはあなた次第。

2月12日は八専(はっせん)入り。60日ごとに訪れる「あなたの努力のチェック期間」。いい日になるか悪い日になるかはあなた次第の期間です。八専の期間にしておくとよい事、注意する事をお伝えします。
歴注・選日・吉日カレンダー

【2025年の天赦日カレンダー】2025年初は3月10日!天赦日+一粒万倍日+寅の日が重なった最上級の開運日♪

2025年の天赦日一覧。「年に数日」しか来ない天赦日。「最上級の大吉日」です。ご自分の運気+最上級の良い運気を取り入れることによって、今まで躊躇してできなかったことを始めてみましょう。なんと!あのジャニーズもデビュー日に天赦日を活用してますよ!
歴注・選日・吉日のお話

十方暮れってどんな日?途方に暮れる日なんですって。次は3月16日から♡暦注(れきちゅう)の選日編④

十方暮れってどんな日かご存知ですか?途方に暮れるの語呂合わせとも言われている日なんですって。60日のうち10日間もあるこの期間にしてはいけないことを詳しくお教えします。
歴注・選日・吉日のお話

天赦日ってどんな日?最高のラッキーデーなんですよ。♡暦注(れきちゅう)の選日編⑥

「年に数日」しか来ない天赦日。なんと「最上級の大吉日」なんです。ご自分の運気+周りの良い運気を取り入れることによって、今まで躊躇してできなかったことを始めるのはこの日ですよ。
歴注・選日・吉日のお話

一粒万倍日ってどんな日?新しく始めるには最高のラッキーデーなんですよ。♡暦注(れきちゅう)の選日編⑤

一粒万倍日って新しく始めるには最高のラッキーデーなんですよ。仕事始め、開店、種まき、お金を出すことが全部吉。良い事も悪い事も万倍になる一粒万倍日。ぜひしてほしい事をお教えします。

歴注・選日・吉日のお話

八専(はっせん)ってどんな日?次は2月12日から!時々カレンダーに載ってる「あれ」を調べてみよう♡暦注(れきちゅう)の選日編①

八専って何でしょう?凶日と言われていますが、「今の自分を見直す期間」でもあります。頑張った人には成果が、そうでない方はそれなりの結果をもたらす期間の八専。詳しくお伝えします。
歴注・選日・吉日のお話

庚申日・庚申待ちってどんな日?日本独自に発展した病気平癒や厄除けなどのご利益もある由緒正しい日。食べるといいものもあるんですよ。♡暦注(れきちゅう)の選日編②

庚申日とは、庚申待(こうしんまち)という、日本の民間信仰の行事を行う日で有名です。「見ざる聞かざる言わざる」で有名な”三猿”や八坂庚申堂のカラフルくくり猿も実は庚申信仰から。この日は一体暦ではどういう日なのでしょうか。実はこの日食べるといいものもあるんですよ。
四柱推命

異常干支(いじょうえと)と言われてもビックリしないで。個性豊かで独自の才能を開花させる可能性があるんですよ。

異常干支(いじょうえと)という言葉をご存知ですか?異常と言っても怖くはない。才能あふれて感受性の鋭い干支ゆえに生きづらさも感じることも多いんです。芸能人にも多い異常干支の持ち主。あなたももしかしてそうかも?簡単に調べる方法と特徴をお教えします。
四柱推命

「庚申」や「辛酉」の時は「人々が冷酷になりやすい」ってどういうこと?陰陽思想と五行思想が関係あるんです

庚申日は「人々が冷酷になる日」、辛酉年はあまりにも冷酷さが増し、「政変が起こる年」って聞いたことありませんか?何を根拠にこんな話になっているのでしょうか?実は陰陽五行説と深い関係があったんです。