九星気学

九星気学・方位

【2025年・陰遁】6月24日は陰遁始め。日の九星の回り方が変わります。甲子日も重なるスペシャルな日!今までやってきた事を完結させ 次のステップへの橋渡しをする時期。

2025年6月24日から陰遁始め。日の九星の回り方が変わる、注意しないといけない切り替わり。いったいどんなことが起こるのでしょうか?詳しくお伝えします。
九星気学・方位

【お願い別保存版】方位によって叶うパワーが違います。あなたの願いが叶う吉方位は?

方位によって叶いやすい願い事が違います。また旅行や日々の散歩程度でも、吉方位を意識するとあなたの願いが叶いやすくなるんですよ。あなたのお願いや悩み事別に行くと良い方位を調べてみました。
九星気学・方位

有名神社はあなたの住んでるところからどの方位?一目でわかるご利益のある主要神社と都道府県別、「吉方位」地図一覧:(基本のき)②

有名神社はあなたの住んでるところからどの方位かすぐに分かる。今日の吉方位を使って吉方位旅行へ行こうと思ったときにすぐにわかる主要神社と都市別の方位です。吉方位旅行は、「どこに行こうかな~」と考え始めるだけで運が向いてきます。地図を眺めて運気アップ。(2019年9月4日追加更新)
九星気学・方位

【2023年版】吉方位・凶方位表の作り方①仕組みが分かると簡単。凶方位表を自分で作ってみましょう♡

【2023年版】ご自分で吉方位や凶方位を調べられたらいいと思いませんか?順番に〇×をつけていくだけであなただけの吉方位表が作れますよ。一度覚えれば月・日の吉方位も自分でわかるようになります。2021年の吉方位表の作成法①です。
九星気学・方位

【2023年版】吉方位・凶方位表の作り方。②本命星別の吉方位表を自分で作ってみましょう♡

【2023年版】吉方位・凶方位一覧表もいよいよ完成!ご自分で吉方位や凶方位を調べられたらいいと思いませんか?順番に〇×をつけていくだけであなただけの吉方位表が作れますよ。一度覚えれば月・日の吉方位も自分でわかるようになります。2023年の吉方位表の作成法②です。
コラム

2022年は「五黄の寅」。36年に1度の最強の「金運パワーMAX」のお宝年!前回のバブル景気も始まりは「五黄の寅年」からだった!

2022年は36年に1度の最強の金運パワーMAXになる年。前回は1986年バブル景気、1950年の神武景気が始まるキッカケとなった金運パワーMAX年。あなたが最強の金運アップの波に乗るためにどうすればいいかもお伝えします。
毎日のラッキーデーポイント

最終回【2022年1月後半】ラッキーデーのポイント。2022年をラッキーに過ごしたい方、見てね。

【今回で最終回】2022年1月後半のラッキーデーの日ごとの解説です。たくさんのラッキーデーが今月もてんこ盛り。日本古来から先人が残してくれた人生の知恵、「ラッキーデー」。ずっと変わらず続いているのは、何か意味があると思いませんか?
毎日のラッキーデーポイント

【2022年1月前半】ラッキーデーのポイント。新年早々、最上級の吉日「天赦日」がありますよ。

2022年1月前半のラッキーデーの日ごとの解説です。いよいよ2022年が始まります。日本古来から先人が残してくれた人生の知恵、「ラッキーデー」。ずっと変わらず続いているのは、何か意味があると思いませんか?
九星気学・方位

6月20日は陰遁始め。2020年は12年ぶりの九星の閏(うるう)年。陰遁始めがいつもと違いますよ。

2020年6月20日から陰遁始め。2020年は12年ぶりの九星のうるう年。「陰遁始め」や「陽遁始め」の決め方が変わり、いつもと違うのでぜひチェックして下さいね。
コラム

2020年は180年に1度の金運・財運があふれるお宝年!こんな事が重なるからなんですよ!

2020年は180年に1度の金運・財運があふれるお宝年!庚子年・七赤金星と3つの金運が重なります。前回の庚子年や180年前に起こったことなど交えて詳しく説明いたします。
九星気学・方位

2020年は12年ぶりの九星の閏(うるう)年。陰遁始め・陽遁始めがいつもと違います♡暦の九星気学編②

2020年は12年ぶりの九星のうるう年。「陰遁始め」や「陽遁始め」の決め方が変わる年なんですよ。「日の吉方位」を占うのにとても大切な「日盤」の動き方を表す「隠遁・陽遁」の仕組みと2020年度の「陰遁始め」や「陽遁始め」の日をお教えします。