
こんにちは
未来のあなたを笑顔にするお手伝い
スピリチュアル・ライフアドバイザー
占い教室講師の杏純(アンジュ)・ケイトです
2019年11月29日~12月13日は 選日の一つ 、大つち・小つちです。
11月29日は庚午(かのえうま)です。
庚午の日から甲申(きのえさる)の日までは、選日の一つ「大つち・小つち」の期間です。
選日とは、十干十二支の組合せによってその日の吉凶を占うものなんですよ。
そして、
大つち・小つちの吉凶はずばり「地鎮祭には凶」。
「土いじりはダメ」の日です。
今回の大つち・小つちと間日の期間です。
大つち:11月29日(金)~12月5日(木)
間日:12月6日(金)
小つち:12月7日(火)~12月13日(金)
大つち・小つちにしてはいけないことは?
「つち」の期間でしてはいけないことは土いじり以外にも多くあります。
・井戸掘り
・種まき
・土木工事
・リフォーム(土をいじるもの)
・伐採
・土いじり
・特に、地鎮祭等の建築儀礼には凶日
大犯土・小犯土・土用の期間中は、
樹木にとって低調な時期にあたり、
この時期に伐採すると材木に虫が入りやすく早く腐りやすいとされています。

宮大工さんなどの間で
よく言われていることだそうですよ。

そういうことも、
土を触らないように
との意味だったのかもしれませんね。
また、皆様のなかには

そんなこと言ったって、農家は休めないよ。
どうするの?
と思われる方もいらっしゃるかも。
ただ「してはいけない土いじり」とは
現在の地鎮祭に相当する儀式を意味とも言われています。

土用ほど土いじりに関しては
気にしなくてもいいかもしれませんね。
【おまけ】歴注の選日・雑節一覧

ちなみに歴注の選日・雑節はこんなものがあります。
今後、追加していきますね。
天赦日(てんしゃにち)
八専(はっせん)
十方暮(じっぽうぐれ)
三隣亡(さんりんぼう)
天一天上(てんいちてんじょう)
土用(どよう/春・夏・秋・冬)
三伏(さんぷく)
庚申(こうしん)
甲子(きのえね・かっし)
己巳(つちのとみ)
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
不成就日(ふじょうじゅび)
犯土(つち)(大土・小土)
臘日(ろうにち)
節分
初午(はつうま)
彼岸(ひがん)
社日(しゃにち)
八十八夜(はちじゅうはちや)
入梅(にゅうばい)
半夏生(はんげしょう)
土用(どよう/春・夏・秋・冬)
盂蘭盆会(うらぼんえ)
二百十日
二百二十日
夏越大祓(なごしおおはらえ)
年越大祓

他にもこんな記事を書いてますよ。
フルカラーで確かに一番読みやすい暦本でした。
始めの一冊として、参考書代わりに持つのも
いいですよ。
(こんな高いものでなくても100均の暦でも十分ですけどね。
でもその分色んな事も載っています。)
フルカラー印刷により見やすく、
また、主要な暦の用語にふりがなを振っておりますので、
難解と思われる暦用語を理解するのに重宝いたします。
年・月ごとの運勢に加えて、日ごとの運勢も詳しく本書に記載されております。
暦にあまりなじみのない方や、初めての方でも自然に暦と親しめる一冊です。(Amazon商品説明より)

毎日のラッキーポイントを
詳しく知りたい方、
今日が何の日か、
すぐに知りたい方はこちらが
わかりやすいです。↓
その他の月の詳しいラッキーデーポイントはこちら♡

毎日のラッキーデーカレンダーをご覧になりたい方はこちら♡

今日も最後までお読み
いただきありがとうございました。
杏純(アンジュ)・ケイト

今すぐアフィリエイトをしてみたい初心者におすすめ!
登録無料・審査なし!
セルフバックですぐにブログからの収入が得られるんですよ。
しかも今ブログを持っていなくても登録できるんです。
一度覗いてみる価値ありますよ。
まずはここから始めてみるのがいいですよ。
ここもお勧め。
キャッシュバックも充実。
チリも積もれば山となる。
そして何より「報酬振込手数料」が「もしも」負担。
全額自分の報酬になるのが、何気にうれしい♡
ここは審査結構厳しめです。
でもふるさと納税や
ぐるなび、食べログ、一休をいつも使ってる方は必見!
広告を作成しなくても、自己購入で収入が発生。
しかも振込手数料は無料。
1000円から収入をもらえます。
思った以上にちょっとしたお小遣いになりますよ
エックスサーバーは質問するとホントにすぐにていねいなお返事がきました。
ビックリ!